「壁の染み」(ヴァージニア・ウルフ)

ただ延々と思考を繰り広げる、その記録

「壁の染み」
(ヴァージニア・ウルフ/西崎憲訳)
(「百年文庫039 幻」)ポプラ社

「百年文庫039 幻」ポプラ社

壁の染みに気が付いた「私」。
その染みは釘だろうか?
それにしては
大きすぎるし丸すぎる。
穴であろうか?
小さな薔薇の葉であろうか?
壁から突き出して
いるようにも見える。
今すぐ立ち上がって
調べなくてはならないのだが…。

本作品も粗筋を紹介するのが
困難な作品です。
何も起きません。
「私」は座して壁の染みを見つめ、
ただ延々と思考を繰り広げる、
その記録なのです。
では何を考えたのか?

「私」の思考①釘かもしれない
 その釘の使用目的
 (細密画を掛けるため)
→この屋敷の前の持ち主の趣味
→芸術の背後にあるもの

「私」の思考②もしや穴かも
 私たちが人生で失ったもの
→時速五十マイルで
 地下鉄の坑を移動するときの
 予想される結果

「私」の思考③小さな薔薇の葉?
 シェイクスピアの
 筋書きらしいもの
→チャールズ一世の時代の花
→鏡に映る人の像
→ロンドンの日曜日
→テーブルクロスの現実性
ホイッティカーの年鑑

「私」の思考④壁から突き出している
 塚は墓か要塞か
→考古学愛好家の人間性
→要塞と鏃

「私」の思考⑤大きな古釘の頭だろう
 知識とは一体何か?
→迷信が減少した世界の姿

「私」の思考⑥立ち上がって確かめる!
 人の性・自己保存の営み
→ホイッティカーの年鑑
→現実的な感覚
→樹木の生長
→木の想像
→世界の思索・幸福な思索

以上、読みながら傍らで
ペンを走らせたメモ書きです。
読み返しても一向要領を得ません。

今日のオススメ!

作者・ヴァージニア・ウルフ
生涯神経症の症状に悩まされました
(1941年には自ら命を絶っています)。
本作品はそうした神経症が
発露した結果の、
精神の分裂なのか、
あるいは作者自身でさえ
止めようのない想像力の本流なのか、
それとも意識の断片の羅列の裏に
計算された主題が
忍び込ませてあるのか、
私のつたない読解力では
何一つわかりませんでした。

最後に染みの正体が提示されますが、
これを「オチ」として
捉えてよいものかどうか…、
それすらわかりません。
一言いわせてもらえば
「それって動くから
わかるんじゃないですか!」

〔ヴァージニア・ウルフの記事〕

(2019.2.15)

image

【ヴァージニア・ウルフはいかが】

【今日のさらにお薦め3作品】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA